2013.10.18(金)
北関東 2:00PM 晴れ 11℃ (寒い) 同行者:kapiさん

この数年、何とかタガメやナミゲンゴロウの確認をしてきたが、今年はまだどちらも確認してないので、kapiさんと共に“新規開拓”してみる事にした。場所としては今までタガメを確認してきた“北関東”から随分と距離の離れた場所での探索となる。時期的に少々遅いかも知れないが、kapiさんとは来シーズンの“大きな遠征話”の打ち合わせも兼ねて車を走らせる。




とりあえず地図を見ながら目星を立ててみる。タガメ探索としては、過去の経験上、生息している雰囲気は何となくであるが感じられるので、勘を頼りに探していく...。

水生昆虫の新規開拓へ
水生昆虫の新規開拓へ



適当な用水路を見付け網を入れていく...。するとコオイムシが入った。とりあえずはコオイムシの確認が出来れば、タガメの存在も遠からずな気もしている。とにかくkapiさんと共にガサゴソを繰り返していく。

コオイムシ
コオイムシ



探索を続けていくと、タガメ探索のキーワードらしき亡骸をいくつか確認できたので、その周辺を重点的に網入れしていく。

キーワードか!
キーワードか!



しかしコオイムシの姿はそれなりに確認できるのだが、肝心のタガメの姿は確認することが出来ない...。そう簡単に確認できないことも重々承知であるが、あのタガメが網に入ったときの“大暴れ”を久しぶりに見てみたい。

サワガニも生息
サワガニも生息



途中kapiさんがあぜ道にてシマヘビを捕獲する。私はどうも積極的にヘビを捕らえる気になれない...。トカゲ関係は割りと好んでアプローチするのだが、どうもヘビはイマイチな感じである...。すぐにkapiさんにリリースしてもらう...。

kapiさんシマヘビ捕獲...
kapiさんシマヘビ捕獲...



ガサゴソを続けていくと、いつもと違う水生昆虫が網に入りだした。コオイムシの極小版の様な丸みを帯びた虫であるが、もしかすると図鑑などに載っているナベブタムシだろうか?居る場所では数多く網に入る。

ナベブタムシ
ナベブタムシ



何度も網を入れているとタイコウチの姿もチラホラ確認できる様になってきた。それでも個体数はそれほど多く確認できない...。気が付けば水温も随分と冷たい...。

タイコウチも確認できる
タイコウチも確認できる



それでも雰囲気のある溜池にて網を入れていくと、場所によっては1回の網入れで数頭のクロゲンゴロウが入る場所もあった。kapiさんと共に日が暮れるまで網を入れ続けていく...。結果云々だけでなく、単純にガサゴソするのが楽しい。

クロゲンゴロウは多産
クロゲンゴロウは多産




結局、目的としたタガメやナミゲンゴロウの姿は確認できなかった。全体的に水生昆虫の個体数は少なかったので、やはり探索する時期としては少々遅かったのかも知れない。それでも雰囲気のありそうな場所はいくつか確認できたので、また来シーズン足を運んでみたいと思う。

・・・全くクワガタに関係ない探索で申し訳ない。


成績:ボ〜ズ

採集目次に戻る